トキアス通信【電子版】
トキアスやトキアス周辺の街のホットな話題を、管理組合自ら発信していく「トキアスニュース」です。
本ニュースで取り上げてほしいイベントや話題、お店等の情報も募集中です。投稿は理事会宛にお願いします。
-
幼い命を守る防災セミナー
4月10日、「幼い命を守る防災セミナー」を開催しました。 ママと赤ちゃん5組と、お孫さん誕生間近のおばあ様の参加でした。 前半は、災害から我が子を守る備えや知恵、便利グッズやスマートフォンアプリの紹介等、役立つ情報がいっぱいでした。 後半は、だっこ紐やその代替となるサラシを使って、実際に抱っこやおんぶをしてみました。 講師の指導通りにすると、ママも楽で、お子さんも安心した様子でした。 出席者からは、「防災の意識が高まった。」「早速実践し […]
-
トキアスのお花見
4月2日(日)トキアスのお花見を開きました。 桜は3分咲き程度でしたが、天候もよく、楽しんでいただけたと思います。 来年もたくさんの家族の参加をお待ちしています。
-
「イノベーション・コースト構想推進企業協議会」参加
3月29日、理事長が「イノベーション・コースト構想推進企業協議会」に参加したときの感想です。 『イノベーション・コースト構想推進企業協議会の賛助会員になってから、初めて防災部会定例会に出席しました。 トキアスがこの会の賛助会員になった理由は、この防災部会で検討して いる「防災教育研修拠点」の中にマンション向けのものを入れて欲しいがためです。 このプロジェクトは元々、福島浜通り復興(原発関連)のため、事業として参画する企業を集めたもので、 […]
-
新小学1年生保護者向け交流会
3月5日の「新小学1年生保護者向け交流会」は、9組20名ほどの参加者がありました。 第1子のお子さんが多く、初めての小学校に不安の方もいましたが、子供たちはすぐに仲良く遊び始め、お母さんたちはPTAの仕組みや授業内容についてお話を聞き、安心した様子でした。
-
トキアス防災訓練
3月12日9時、防災訓練は「エマージェンシーコール」を利用した安否確認の発信から始まりました。 発信後1時間で70%、3時間で80%の方から回答がありました。 災害対策本部の立ち上げ訓練として、集まった皆さんが協力して、防災倉庫から防災用品(発電機、担架等)や給水備品を運び出して組み立てたり、発電機を運転させて灯光器や音響設備を繋いで稼働させるなどの体験をしました。 町会防災訓練にも参加し、消防署隣の給水所から給水をしました。後半からは […]
-
トキアス防災リーダー養成研修(第5回)
3月5日、トキアス防災リーダー研修を開催しました。テーマは、【災害対策本部での初動対応訓練】です。 防災リーダー養成研修の最終回は、今までの集大成として災害対策本部に参集したメンバーが発災直後の1時間で刻々と状況が変化し、あらゆる情報が舞い込んで来る中で、どの様な対応をするかの机上訓練(シミュレーション)を行いました。机上とは言え、重要度や優先順位をさばくことの難しさを学びました。
-
トキアスオーナーズカード説明会
トキアスオーナーズカード更新の説明会 開催(2017年2月4・5日) トキアスオーナーズカード(マンション玄関部、ゲストルーム、パーティーフォーラムやシアタールーム等の共用施設、宅配ロッカーの認証キー)更新の説明会が開催されました。 第1日目の説明会は、午前、午後併せて約100名の出席者がありました。 オーナーズカード更新の3月末まで、引き続き説明会を開催します。